せどり経営分析研究所

茨城の田舎副業せどらーでも月商100万! 数字が苦手な平凡サラリーマンが、月商100万を超えた理由などまったりとつづっていきます

プレ値はぼったくり?

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
博士~、聞いてもいいですか?

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
なんじゃ、アイちゃん

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
プレ値ってありますよね。
あれって、お客さんを騙してるみたいで、
私苦手なんです。

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
ふむ。よくニュースでも取り上げられるからの。
ただ、一概に全部ダメというわけでもないぞ。

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
そうなんですか?
なんか悪いイメージしかないんですけど。

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
ニュースでは悪い部分が強調されるからの。
アイちゃんは「適正価格」ってどう思うかの?

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
え?定価ってことですか?

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
うん、それも一つあるの。
では、ジュースは自販機でいくらで売って
おるかの?

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
今だと、120円ぐらいですね。

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
そうじゃな。じゃ、山の休憩所や観光地なんかで
150円ぐらいの自販機を見てどう思う?

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
高い!と思います。
でも、そこに持ってくるのに大変とかあるから
しょうがないかな。

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
じゃろ!
そこへの輸送費や人件費と、自分が山を下りたり、
外に買いに行くことを考えると多少は手数料として
考えるわけじゃ。
要するに、「需要と供給」じゃな。

 

せどりの商品にしても、地方の人が都心まで来れない
とか、逆にその土地でしか買えない。でも欲しいという
場合は、多少割高でも購入するわけじゃな。

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
うん。それは分かります。
でも、よくバイトを雇って並ばせて、大量に買い占める
せどらーさんとかいるじゃないですか。
私、あれがヤダなぁと思うんです。

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
心構えの問題かもしれんけどな。
目的は金儲けじゃが、単純にお金が目当てなのか、
お客さんに喜んでもらって多少の手数料をもらうか
の違いぐらいかもしれんな。

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
そこで、適正価格というのが出てくるわけですか?

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
おぉ!さすがアイちゃんじゃ!

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
でも、いくらぐらいがいいんですか?

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
そうじゃな。その商品の希少価値もあるじゃろうが、
販売価格からアマゾンの手数料を引いて、
利益が10~20%ぐらいならそれほど
酷い価格にはならんじゃろ。

価格が高い商品なら、数千円の利益ぐらいが
妥当かの。

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
PS VRとか9万円近い値段で売ってましたよね?
お店では5万円ぐらいなのに。

 

f:id:tap-sedori:20170322205143p:plain
まぁ、それでも買う人がいるからダメということは
ないんじゃが、納得して買ってるわけでは
ないからの。

 

f:id:tap-sedori:20170322204856p:plain
買う人が納得できる範囲の価格設定が大事なんですね。
私はもうちょっと勉強してからにしようっと。